♯1『ヒガラ』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/6000 ISO1600 ±0EV]
ヒガラです。
シジュウカラに似てますが、胸にネクタイが無かったり頭頂に冠羽があったりと、シジュウカラとは外見が違うので、慣れるとすぐに判別が付きます。
自宅近所のいつもの林で、これまでは時折見掛ける程度だったのですが、昨年の春に巣を作って子育てしているのを見付けまして、以来注意して観察しておりました。
身体がシジュウカラよりも少し小さく鳴き声も小さいのですが、こうした藪の中を細かく飛び廻るとか、松の葉の混み合うような場所を縫うように飛び廻るなど、その飛び方等でシジュウカラとの違いも分かるようになり、今ではパッと見で判別できるようなりました。
全部で10数羽ほどですが、シジュウカラとも仲良しで一緒に群れて行動している事も多いです(^^
♯2『飛んだ』
K-5Ⅱs/ DA★300㎜f/4ED [F5.6 1/4000 ISO1600 ±0EV]
自分の資料用に、こういう羽を広げたところや、バックショットなどの写真も保存しています。
繁殖と言えば、冬鳥で飛来するホオジロも、このいつもの林で一部が繁殖していたのですが、その営巣地であった場所が伐採されて以降、そんな子育ての姿を見る事がなくなりました。
そして写真のヒガラですが、昨年は面白いところに巣を作っていたのですが、今年もそこに営巣するのか楽しみにしておりまして、時期が来たらば記事にいたします(^^
ヒガラ
シジュウカラを見てからは、シジュウカラには良く会うのですが、ヒガラとかコガラには全然です。
胸にネクタイがないのを期待しているのですが、いつもあります(笑)
見たことない!って行ってたツグミンとかアオジとかも、たくさん見るようになったし不思議です。
■reotaさん、おはようございます(^^
ヒガラはあまり開けた所には出てきませんで、藪の中や、林の枝の混みあった中を、小さな声で鳴きながら、文字通り縫うように飛んでるんですよ。
私も初めは見てても気付いてなかったって感じでしたので、よ~く見る事をお勧めいたします(^^
コガラは低山に行くと見ますが、平地では見た事ないですね。
小さい鳥で、これもまた可愛いんですよ♪
そう言えばreotaさん、カラ系だとヤマガラをまだ撮影されてませんが、これはメチャ撮りやすい鳥で、公園の実のなる木があれば来ますよ。
おはようございます。
私もヒガラは未見です。ひょっとしたら細かく観察せずにシジュウカラと勘違いしてるかもしれませんけど。
カラ系は色と模様も美しいですよね。
■Jerryさん、おはようございます(^^
Jerryさん位、探鳥に出ているのであれば、もしかすると見過ごしてる事もあるかもですね。
よく見てると飛ぶ感じも違うし、ちょこまか枝間を動き回る感じですよ(^^
カラ系は地味なようでも、色合いは綺麗ですよね♪
ヒガラにも会いたいのですが、会える気がしません。
ひょっとしたら観察記録は無いのかもしれない(笑)
分布的には居てもおかしくない種なんですけどね。
■ナイス兄貴さん、こんにちは(^^
私も、いつもの林に定住してくれているお陰で、こうして見れておりますが、そう言えば他の野山に探鳥に行っても、ごくたまにしか見れないです。
シジュウカラほどの勢力はないのかもしれませんね。
こちらも昨日から、日中の気温も10度位になりまして、かなり春らしくなってきました♪
水辺とか、移動の折に寄り道してチェックしております(^^
KARA系、慣れないと判別が難しそうですね。
多分私も見たことないと思います。
扉の写真、一見地味な感じですけど
大きくしてよく見ると、とてもカワイイお顔していますね。
■teltelさん、こんにちは(^^
シジュウカラは我家の庭にも時折やってきますが、ヒガラは居る所にしか居なくて(あたり前だけど)いつもの林でも、限られた場所でしか見ないんです。
それだけ好む場所というのが、限定されてるんでしょうね(^^
ヒガラ君は頭でっかちな印象なのですが、コガラというのが可愛いんですよ♪
身体も小柄だし(笑)