♯1『ポージング』
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 ±0EV]
毎冬恒例のシノリガモです。
この独創的なグラフィックデザインは自分で選んだのか、それとも神の配剤であるのか。
この鳥の知識もなく初めて見た時は「マヂか!?」とマヂで呟いたシノリガモ。
写真だけだと鳴き声が分からないのが残念なのですが、子犬がじゃれあうみたいな。
そうそう♪セイタカシギの声に似てるんすよ(^^
メチャ可愛いので御座います♪
♯2『サイドビュー』
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 ±0EV]
大抵は水に浮かんでるのですが、この浮球が好きで水から上がりたくなると、この浮球を争うように奪いあいます。
玉座を勝ち取った者の、余裕が感じられるでしょうか。
♯3『正面顔』
K-5Ⅱs/ DA★300mmf/4ED [F5.6 1/750 ISO160 ±0EV]
でも、正面顔は笑っちゃうんです(^^
正面と横顔を一枚に収めたくて、この瞬間をどんだけ待ったことか。
カモはこのように特異なデザインを好む種が多く、死ぬまでには国内で見られるカモを全制覇したいです。
シノリガモ
進化の不思議を感じますw
自然界では毒持ってるやつ以外は大体地味なんですが、
こと鳥類に関しては全く常識はずれな連中ですw
進化とは本当に不思議です。
エビもカニも人間の口に合わなければもっと大繁栄できたでしょうにw
一説には、シーラカンスが幾多の時代を超え、絶滅をしなかったのは、
美味しくなかったから、だそうですw
■ask-evoさん、こんにちは(^^
もしかして。。。このカモ、毒持ってるのかなw
毒舌なカモだったりしてww
確かに鳥は自然界で生きていくのに保護色とか無視したデザインがいたり
完全保護色で迷彩柄以上に自然に溶け込む奴もいるし
摩訶不思議で御座います(^^
地球を宇宙から見て、一番数が多い種が繁栄した者であるとすれば
地球は虫の星なんですよね。
微生物がもっと多いかw
人間は程々にしといた方が良いですよね(^^
シーラカンス不味い説は、私も本で読みましたw
生息地の現地人とかは焼いて食ってたみたいだけどw
こんにちは
カモくん、独特なデザインねぇ~
いつか、自分でも撮ってみたいものです。
大抵は、カモフラージュするためのデザインですが、こと野鳥は違うようにも思えます。
シノリガモって、目立ちますよね??
正面の顔が、ほんと笑ってしまうほど、ユニークです・・・
■iMovieさん、こんにちは(^^
シノリガモは冬場は海や河口域に渡ってきて、ごく一部が
夏場に山奥の水辺で繁殖してるんですよ。
秋田県の白神山地なんかで繁殖してるのを、テレビ番組で
見ましたが、そういう場所で見れるカモです(^^
今朝も海に行って観察したのですが、この記事を書いた後
だった事もあり、意識して見てて思ったのですが、海に
浮かんでると海の色の反射に似てて、上空から見ると
目立たないのかもしれません(^^
出ましたシノリガモ! 相変わらず置物みたいなデザインですね(笑)
ところでアドセンス 2日目、いかがっすか~
アドセンスではやってはいけない事が沢山あるので、注意して下さいね。
私が知っている範囲で雑談所でアドバイスしますよ。
■ナイス兄貴さん、こんにちは(^^
毎冬見ますが、こんだけ見てて飽きないデザインも珍しいっす(^^
アドセンスはその後、何のチェックもしてないですw
自分でクリックしちゃダメとか、クリックを誘導するような事とか
ダメ事項は読んでおきましたが、後でお邪魔しますね♪
こんにちは
シノリガモ 一度は見てみたいです
こちらで珍重されるカモと言えばツクシガモもそのひとつですが、
先日遠くから観察することができました。
ヨシガモは今期はまだ御目にかかってないので到来を待っております。
カモ類は種類が多くて大変ですけど、一生のうちにって心構えでいれば気長に楽しめますね(^^
■Jerryさん、こんにちは(^^
シノリガモは、お江戸出張の折とか、葛西臨海公園とか寄れると
見れるかもですよ(^^
んで!ツクシガモをご覧になりましたか。
そう言えばだいぶ以前に、teltelさんが撮ってたようなw
ヨシガモはまだ未見なので、是非とも撮りたい種なのですが
今年はカモの飛来が遅い感じを受けておりました。
私はカモ系はもう、レア種のみが残ってる感じなので
気長に狙います(^^