K-5Ⅱs/ DA★300㎜f4ED [F5.6 1/750 ISO2200 ±0EV] 今日から10月ですね。 ついこの前がお盆休みかと思ってたのに、もう10月ですか。 写真は良い表情のリスではありましたが、残念ながらの枝被り(泣) 10月は秋から冬を感じるようになる月なので、季節の移ろいを楽しむ所存です。 神無月 bluem 2021/10/01 ニホンリス
こんにちは リスの表情が良いですね。 顔の枝被り、Photoshopで修正できるかも・・・ 今日から10月ですね。 神無月、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まり、いろいろなことを神議(かみはか)りするという言い伝えがあって、地方の神様は不在になることから神無月と言われるんですよね。神議でコロナ禍の退散、お願いします。 こちらでは、台風の接近で大荒れの天気になっています。
■iMovieさん、こんにちは。 ここ数年、Lrでの現像だけでフォトショでのレタッチ写真って載せていないんですよ。 記事写真にあまり時間を掛けなくなっていました。 日本人って元来、神様や目に見えぬものへの畏怖を持って、それが自然崇拝になっていたんですよね。 なんでもかんでもテクノロジーや機械で克服しようとする人間に対しての自然の怒りが、コロナであったり土砂崩れだったりの災害なのかなと感じる事もあります。
こんにちは
リスの表情が良いですね。
顔の枝被り、Photoshopで修正できるかも・・・
今日から10月ですね。
神無月、全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社に集まり、いろいろなことを神議(かみはか)りするという言い伝えがあって、地方の神様は不在になることから神無月と言われるんですよね。神議でコロナ禍の退散、お願いします。
こちらでは、台風の接近で大荒れの天気になっています。
■iMovieさん、こんにちは。
ここ数年、Lrでの現像だけでフォトショでのレタッチ写真って載せていないんですよ。
記事写真にあまり時間を掛けなくなっていました。
日本人って元来、神様や目に見えぬものへの畏怖を持って、それが自然崇拝になっていたんですよね。
なんでもかんでもテクノロジーや機械で克服しようとする人間に対しての自然の怒りが、コロナであったり土砂崩れだったりの災害なのかなと感じる事もあります。