K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F2.8 1/350 ISO160 -1.5EV] これまでツユクサも殆ど撮る事がなかったのですが、その魅力を発見しました。 ツユクサは青い部分が花びらのように感じますが、上側の黄色が花でその下に雌しべと雄しべという構成なんですよね。 そしてアンダー目で撮ると、その色合いと美麗なラインが浮かび上がる事に気付きました。 ツユクサ bluem 2021/09/13 花
こんにちは ツユクサの魅力感じましたか(笑) 端正な美しさがありますよね。 https://blog.mewgull.net/archive-4863 以前は、夢中で撮っていましたね。 AF-S DX Micro NIKKOR 85mm、不用意に落としてしまってから、絞り羽根が不調です。 修理見積したらかなり高額なため、中古品の出物を探しています。
■iMovieさん、こんにちは。 今まで正面からしか撮っていなくて、それにそこいらに大量に繁茂しているので、これまで写真ストックも数枚しかなかったのですが、横顔に一目惚れしました(笑) シベのカーブや青白黄色の色合いも良いんですよね。 マクロレンズは必須レンズかと思いますので、良い出会いがある事を祈っています。
ツユクサは思い出の植物のひとつなんですが 撮った事もなければ撮ろうとも思わず… でも横顔がこんなに魅力的だったとは! しかもアンダーで撮るという発想すらなかったので斬新です。 とにかくありがとうございます〜!(笑)
■YOKO*さん、こんばんは。 YOKO*さんのありがとうを頂戴し、とても嬉しいです。 夏場はマダニが怖いので草むらには踏み入れないのですが、この時は草むらにしゃがんで撮って帰宅してシャワー浴びて全着替えしてと、その甲斐がありました(笑) 機会あればツユクサの横顔を見てあげて下さいませ。 そしてブログでその思い出も披露頂ければと願っています。
こんにちは
ツユクサの魅力感じましたか(笑)
端正な美しさがありますよね。
https://blog.mewgull.net/archive-4863
以前は、夢中で撮っていましたね。
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm、不用意に落としてしまってから、絞り羽根が不調です。
修理見積したらかなり高額なため、中古品の出物を探しています。
■iMovieさん、こんにちは。
今まで正面からしか撮っていなくて、それにそこいらに大量に繁茂しているので、これまで写真ストックも数枚しかなかったのですが、横顔に一目惚れしました(笑)
シベのカーブや青白黄色の色合いも良いんですよね。
マクロレンズは必須レンズかと思いますので、良い出会いがある事を祈っています。
ツユクサは思い出の植物のひとつなんですが
撮った事もなければ撮ろうとも思わず…
でも横顔がこんなに魅力的だったとは!
しかもアンダーで撮るという発想すらなかったので斬新です。
とにかくありがとうございます〜!(笑)
■YOKO*さん、こんばんは。
YOKO*さんのありがとうを頂戴し、とても嬉しいです。
夏場はマダニが怖いので草むらには踏み入れないのですが、この時は草むらにしゃがんで撮って帰宅してシャワー浴びて全着替えしてと、その甲斐がありました(笑)
機会あればツユクサの横顔を見てあげて下さいませ。
そしてブログでその思い出も披露頂ければと願っています。