♯1『2階の窓から電柱』
K-5Ⅱs/ SP500mmF8 55BB [F8 1/750 ISO560 +0.5EV]
仕事の休みの日は、朝から探鳥がてらに撮影に出るのですが、先週の休みは出掛ける事が出来ませんで、自宅から飛んで来る野鳥を撮っておりました。SP500で(^^
常にそのMFの感覚を忘れないよう自宅に居る時はSP500か、最近はFA77のクセを憶え込みたいので、どちらかを傍らに置いています。
昨年の暮れに新しく建っ、家の向かいの電柱。これまでレンズの解像チェックなどは、この逆方向に在る電柱のトランスを撮ってたのですが、文字の部分など、時間がずれると日陰になるという制限があったのですが、こちらは南に面してるので終日Okで御座います(^^
2階の窓からサクッと手持ちで撮ってみました。
♯2『中央をクロップ』
手持ちで撮りましたが、もっとキッチリ写るレンズなのでこれが限界って訳ではありません。
ピント位置は慣れてくるものですが、大敵はブレ。
この時も身体を壁に預けて肘を窓枠に載せて撮りましたが、そんなふうに身体を固定する工夫をするのもこのレンズの特徴ですが、こうして憶えた事は、広いレンズで撮影する時にも活かされるので良い勉強になっております(^^
思えばマクロレンズもそうなんですよね。
望遠とマクロから、写真撮影の基礎的なとこを学ぶ事が多いような気がします。
SP500スナップ
あっしも事務所内から撮れる看板とトランスがチェックの対象物になっております(笑)
定点撮影できるモノがあると描写チェックに役立つんですよね。
定点撮影のおかげでDA★300や 272Eが神になったし~(笑)
■ナイス兄貴さん、おはようございます(^^
看板とかトランスでの定点チェックも、秘密基地から
学んだもので御座います(^^
定点なのでデータ残しておくと、過去機材との比較も
容易なんですよね。
ちなみにFA77のAF微調整をしたら、ピントがビシビシ来ます♪
開放でもピント精度の高さは素晴らしいですね。
ちょっと驚きました(^^
こんにちは
自宅の窓から狙える、電柱のトランスや碍子(文字)は、ピントチェックなどで使うには好都合ですよね。
私も、ナイス兄貴さんに教わって、自宅前の電柱がそうです。
碍子の文字が判別できるかで、解像の具合やブレなど判ります。
写真みるとバッチリとピント追い込めていますね。
素晴らしいです。
■iMovieさん、こんにちは(^^
碍子の文字は、チェックに丁度良いですよね♪
こういう電柱とか、レンガタイル調の外壁で湾曲を見たり
とにかく同じ被写体で撮り続けてると、過去機材との
比較が出来るので、違いが分かりやすいのが良いです(^^
この写真は手持ちですが、きっちりレンズチェックする時は
三脚に据えてやってますが、その時はこれ以上のクッキリ
具合で、このレンズのポテンシャルを知ったのでした♪
手持ちだと、やはり500㎜相手だとブレ対策が重要ですね(^^
おはようございます。
どのブログもこの500mmの記事ですね。
それほどみなさんお気に入りってことですね。
500mmでもコンパクトなので、
このレンズでのお散歩も不審者に見られる心配はなさそうですね。
■teltelさん、こんにちは(^^
Jerryさん家もSP500が続いてますし、ask-evoさんも
導入されたので、残るはteltelさんですね♪
距離もそうですが、何度も書いてるように、このレンズの
味わいが良いんですよねぇ(^^
使うほどに味わえるトコも楽しいし、撮影するという事の
面白さが堪らないレンズで御座います♪
こんにちは
ブレなく綺麗に撮れていますね。
ピンに関しては合焦したと思ってもあってなかったり
するので何枚もとって取捨選択ですよね。
ところで、SP500を使うときは撮影モードはどうしてますか?
ISOオートでAvモードがいいのか、Mモードで任意ISO固定で
被写体に向けてグリーンボタンで露出を決めて撮るのがいいのか、それとも?
という感じで悩んでいます。
■Jerryさん、おはようございます(^^
三脚に据えて撮ると、もちょっとキッチリした
描写になるので、このレンズの実力はやはり高い
ものがありますよね(^^
んで手持ちで撮る時も、三脚に据えて撮る時も
この辺っていう前後で微妙にピン位置をずらしながら
何枚も撮ってますよ。
私はAvモードISOオートで、ISO560-3600
の範囲をデフォにしてまして、光量の具合を見て
下限をISO400にしたり、暗いとISO800にしたり
ISO感度の下限値だけを調整して使ってました。
暗めに写る感じもあるので、露出も+0.5にしてる
事も多いですね(^^
電柱…w
それはさておき、TM500を使うと普段AF任せにしているフォーカスに気を配らないといけないためか、
どうも今度は手ブレに影響が出てきていますw
手ブレに集中するとフォーカスずれてるしw
とりあえずレフレックスの練習にはなりますが、ジャスピンに追い込んでも、
DA300トリミングの方が画質が良さそうなので、早々にSP500を入手したいところです(^^;
■ask-evoさん、おはようございます(^^
ハノイの電柱に比べると、あまりにすっきりしてるので
何か恥ずかしくなりますw
私もピントよりも手振れの方が大敵であると
感じてました(^^
ピント位置は使ってる内に慣れてくるものですが
ブレだけは、これは流石の手振れ補正も500㎜だと
完全に補正は無理なので、メチャ気を付けてるトコでした。
解像とかクッキリ具合は断然DA300ですが、このレンズは
味わい深さを堪能するレンズで、とにかく写真のフィニッシュ
までの一連の作業が楽しいです(^^