このところ低気圧が続いて、晴れたと思えば雨が続き、そして気温も低い日が続いていました。 そんな雨が止んだ夕方、雲間から差す光が印象的でした。
夕方散歩
先日の仕事休みは一切仕事しないで、今月初めて一日完全OFFにしようと楽しみにしていたのですが朝から雨。でも夕方には晴れて日差しも見えたので、家の近所を散歩しました。 雑草が逆光を受けて綺麗だなぁとパチリ。。。
やっぱり良いね
自宅で物撮りする時はFA31を使う事が多いのですが、このところ使用頻度も少なかったので、遠くや近くにAFで合わせて適当にカシャカシャ撮っていたんです。 その時の一枚ですが、やっぱり良いんですよね、FA31。
寂しく
いつもの林近くの宿泊施設の裏にある人工池。 ほぼ野生化した金魚が世代を繋ぎ、クロスジギンヤンマやイトトンボ類のヤゴも生息している池に、温帯スイレンが芽吹いてきました。
思うこと
林脇の道にある木杭です。 かなり腐食も進んで触るとボロボロと崩れてくるのですが、こうして少しずつ土に還っていくんだなと、生命の循環みたいな事を思いながら眺めています。
心地良い場所
先週の土曜日は用事があったので仕事休みにしたのですが、土日は家内も休みなので「朝の散策、一緒に行く?」と聞いたら「絶対行かない!」と即答されました(笑) 寒いけどホント気持ち良いのに。
もう何度も
いつもの林からいつものアングルで撮る空の景色。 雲があると条件反射的に撮っているのですが、海と山と空の景色が気持ち良い場所なんです。