寂しく

いつもの林近くの宿泊施設の裏にある人工池。 ほぼ野生化した金魚が世代を繋ぎ、クロスジギンヤンマやイトトンボ類のヤゴも生息している池に、温帯スイレンが芽吹いてきました。  

思うこと

林脇の道にある木杭です。 かなり腐食も進んで触るとボロボロと崩れてくるのですが、こうして少しずつ土に還っていくんだなと、生命の循環みたいな事を思いながら眺めています。  

心地良い場所

先週の土曜日は用事があったので仕事休みにしたのですが、土日は家内も休みなので「朝の散策、一緒に行く?」と聞いたら「絶対行かない!」と即答されました(笑) 寒いけどホント気持ち良いのに。  

もう何度も

いつもの林からいつものアングルで撮る空の景色。 雲があると条件反射的に撮っているのですが、海と山と空の景色が気持ち良い場所なんです。  

青白

2019年9月18日に撮影した写真です。 仕事の打合せで外に出たらば、白い雲と青空がくっきりと分かれていて「おぉぉぉぉ~!!」と感激して撮った写真でした。  

暖冬

昨日は次女を学校まで車で送ったのですが、その途中に在る、いつも立ち寄る池。 結氷していると思いきや、朝8時の時間で池の手前1/5程度が薄く凍っている程度で、何よりも山あいなのに雪が日陰に少し残っている程度でした。  

雪がない

寒い日が続く冬かと思っていたら、最高気温が5度ぐらいになったり雨が降ったりで、自宅近所の林にも雪が無くなりました。 まぁその内にまた積もるでしょうけど、融けてぬかるんだ道よりも、雪の上を歩くのがやはり気持ちが良いんです。…