オオヨシキリを撮影しておきたくて営巣場所の草地で観察していましたが、4~5羽居るのに、中々姿を見せてくれません。 ようやく撮ったのが枝被りのこの写真でした。
前略、芝の上から
芝生は虫達が活発に活動する時期だと、格好の餌場なんですよね。 ここは農薬も撒かれていない場所なので、鳥があちこちで採餌する姿を見る事ができます。
レース鳩
夕方の散歩をしていたら、公園内の道路に居ました。
前略枝の上にて
陰影のある場所にキビタキがとまってくれました。 背中の黄色をスポット側光して撮影。中々にダンディな雰囲気で撮れたかと思います。
キビタキ②
この喉のところの濃い黄色がとても綺麗なんですよね。 黒色とのコントラスト、鳴き声も綺麗だし、もう本当に大好きな鳥です。
コサメビタキ
昨日の記事で渡りの野鳥がたくさんと紹介したのですが、コサメビタキも飛来していました。 これも結構な数で、この辺りだけでも20羽は居るのかなという感じです。
シロハラ
シロハラも渡りの途中で寄ってくれていました。 アカハラもまだ居ますし、アカハラシロハラの紅白で、とにかく目出度いです(笑)