AQUOS SH-M08 衣類を冬物に衣替えしました。アウターも冬物に替え装備を固めた次第です。 守備力+20という感じでしょうか(笑) 私は厚着が好きではなくて、とにかく動きやすさが最重要なんです。 仕事服も春秋は肌着の上にワイシャツに上着ですが、冬だと着る枚数は変わらなくて肌着がヒートテックなど機能性肌着になって、外出する時にアウターを着る程度。アンダータイツも滅多に付けなくて、スーツの時以外は冬用登山パンツを愛用しているのでした。 冬将軍、いつでも来いです。 冬支度 bluem 2021/11/25 スナップ
もう既に厚着状態で、脱ぎ着するのに結構時間が 掛かっている者です。(笑) これでも数年前に比べたら、一枚一枚が薄くなっているので 着膨れはしてません。 昨年着ていたボロいセーターを捨ててしまったので、今年は 一軍セーターを下ろさねばならず、まだシャツで凌いでいます。 タンスの中、色も統一感があるし、コーディネートしやすそうだし シンプルでオシャレ度が伺えますよ〜♪
■YOKO*さん、こんばんは。 衣類も機能性が高くなって薄くても暖かいし、夏場はひんやり感があるものもあるし、技術の進歩って凄いですよね。 私が薄着でいられるのも、そういった機能のおかげですもん。 ちなみに着るものはとにかく動きやすいもので、家に居る時は撮影散策がしやすいもの、という事が主眼で衣類を選んでいました。 というか、同じようなものしか着ない(笑)
こんにちは >守備力+20 これは、難攻不落ですね。(笑) 動きやすさって、大事ですよね。 フィールドで写真撮るときは、フットワークが大事なときありますから・・・ 私は、朝のウォーキングもそうですが、ユニクロのウルトラライトダウンやワークマンのイージスダウンジャケット愛用してます。
■iMovieさん、こんばんは。 衣類もどんどん進化しているので、薄く暖かいのが基本になってきて、そしてワークマンのものはポケットの位置なんかも使いやすいのがあって、普段着の殆どがワークマンになりつつあります(笑) そう言えばインナーシャツはユニクロも使っていますが、ユニクロのは長持ちしない感じですよね。
もう既に厚着状態で、脱ぎ着するのに結構時間が
掛かっている者です。(笑)
これでも数年前に比べたら、一枚一枚が薄くなっているので
着膨れはしてません。
昨年着ていたボロいセーターを捨ててしまったので、今年は
一軍セーターを下ろさねばならず、まだシャツで凌いでいます。
タンスの中、色も統一感があるし、コーディネートしやすそうだし
シンプルでオシャレ度が伺えますよ〜♪
■YOKO*さん、こんばんは。
衣類も機能性が高くなって薄くても暖かいし、夏場はひんやり感があるものもあるし、技術の進歩って凄いですよね。
私が薄着でいられるのも、そういった機能のおかげですもん。
ちなみに着るものはとにかく動きやすいもので、家に居る時は撮影散策がしやすいもの、という事が主眼で衣類を選んでいました。
というか、同じようなものしか着ない(笑)
こんにちは
>守備力+20
これは、難攻不落ですね。(笑)
動きやすさって、大事ですよね。
フィールドで写真撮るときは、フットワークが大事なときありますから・・・
私は、朝のウォーキングもそうですが、ユニクロのウルトラライトダウンやワークマンのイージスダウンジャケット愛用してます。
■iMovieさん、こんばんは。
衣類もどんどん進化しているので、薄く暖かいのが基本になってきて、そしてワークマンのものはポケットの位置なんかも使いやすいのがあって、普段着の殆どがワークマンになりつつあります(笑)
そう言えばインナーシャツはユニクロも使っていますが、ユニクロのは長持ちしない感じですよね。