K-5Ⅱs/ SPAF90mmF2.8DiMACRO 272E [F4 1/350 ISO280 ±0EV] 先月種まきしたわが家の大葉ですが、ここまで成長していました。 毎年思うのですが、こうしてプランターの縁の方からばかり出てくるんですよね。中心より温度が高いからでしょうかね。 そして今日から7月ですね。 6月で30度超えの高温になっていますから、今年の7月はどれだけ暑い夏になるでしょうか。 わが家の大葉その後 bluem 2022/07/01 植物
大葉の成長は早いですねー。 プランターの縁の方からばかりって… そう言われてみたらそうだったなぁと。 なるほど、温度の差かもしれませんね。 梅雨を体感する間も無く、真夏になっちゃいました。 夜も寝苦しいし、猫達もグッタリです。 でもなぜか主人だけが「会社の皆が言うほど暑さを感じない」 と言っていて(実は私も)、大丈夫かなぁと違う意味で 心配しているのでした。。。
■YOKO*さん、こんにちは。 冷や麦やそうめんの美味しい季節ですから、薬味に使う大葉の成長が楽しみなのでした。 ちなみに大葉、梅肉、白ごまが定番で、単独とか混ぜたりとかで味の違いを楽しんでいるのでした。 こちらは最高気温32度の次の日(昨日)が20度切った気温になって寒くて、そしたら今日は蒸し暑くて、気温の目まぐるしさに身体が付いていかないです。 暑さを感じないのは、身体が慣れたんでしょうね。 私はまだ慣れていなくて、一日中眠い状態でした。
■teltelさん、こんにちは。 うちでは庭に紫蘇は自然に生えてくるのですが、大葉も紫蘇も虫がついた事はないですね。 そういえば過去にヨトウムシが紫蘇を食べてたような記憶もあるのですが、もしかするとその類の虫かもしれませんね。 プランターは移動出来るのでおすすめですよ。
大葉の成長は早いですねー。
プランターの縁の方からばかりって…
そう言われてみたらそうだったなぁと。
なるほど、温度の差かもしれませんね。
梅雨を体感する間も無く、真夏になっちゃいました。
夜も寝苦しいし、猫達もグッタリです。
でもなぜか主人だけが「会社の皆が言うほど暑さを感じない」
と言っていて(実は私も)、大丈夫かなぁと違う意味で
心配しているのでした。。。
■YOKO*さん、こんにちは。
冷や麦やそうめんの美味しい季節ですから、薬味に使う大葉の成長が楽しみなのでした。
ちなみに大葉、梅肉、白ごまが定番で、単独とか混ぜたりとかで味の違いを楽しんでいるのでした。
こちらは最高気温32度の次の日(昨日)が20度切った気温になって寒くて、そしたら今日は蒸し暑くて、気温の目まぐるしさに身体が付いていかないです。
暑さを感じないのは、身体が慣れたんでしょうね。
私はまだ慣れていなくて、一日中眠い状態でした。
大葉、いいですね~。
我が家も植えていたのですが、
調子いいのは最初だけ。
今では虫がついてしまい、もう薬味は買うしかないな・・・
と思っています
■teltelさん、こんにちは。
うちでは庭に紫蘇は自然に生えてくるのですが、大葉も紫蘇も虫がついた事はないですね。
そういえば過去にヨトウムシが紫蘇を食べてたような記憶もあるのですが、もしかするとその類の虫かもしれませんね。
プランターは移動出来るのでおすすめですよ。