撮影した日は風が強く、いつもの散策ルートが風上で野鳥も見えなかったので、林の裏手側の風下に行ってみたらばシジュウカラの群れが居ました。 木に風も遮られ、枝もそれほど揺れていないので撮影も楽々です。
マウンドとカワラヒワ
近所の草野球場マウンドで採餌していたカワラヒワ。 カワラヒワ以外にもハクセキレイにハシボソガラス、外野の芝生にはツグミも来ていて、ここは中々に野鳥の採餌場なんです。
散歩道のシロハラ
遊歩道周辺によく姿を現すシロハラ君です。 これまでも何度か記事にしていますが、同一個体だと思っています。
ツグミ気をつけ
ツグミの「気をつけ」の写真です(笑)
こぼれ種から福寿草
自宅庭の東側に福寿草を植えているのですが、そこから5mほど離れた北側に、飛んで来た種から福寿草が育っていました。
ツグミ
珍しい鳥ではないのに、今年は希少種扱いでありますツグミ。 例年、今頃から近所の林にかなりの数のツグミが集まり栄養補給。そして北に向かって旅立って行く毎年なのですが、そんなツグミがちらほらやって来ていました。
シロハラ
シロハラ独特の鳴き声が聞こえたので、声のする方に行ってしばし待機。藪の中と思いきや、遊歩道に出て来てくれました。