アキアカネも腹部が赤くなってきました。 アキアカネは盛夏の頃は涼しい山間で過ごしていますが、涼しくなってきたので、近所の林にもかなりの数が飛来しています。
ナツアカネ
ナツアカネを良い距離で撮影出来ました。 DA★300の撮影最短距離1.4mを切っていたので後ずさりして撮ったぐらいの距離です(笑)
ツマグロヒョウモンかな
タテハチョウが吸蜜のためにとまったのが見えたので、20mほど小走りして近寄りました。
コノシメトンボ
リスを探すのに樹上を見上げていたら、コノシメトンボが止まりました。
ナツアカネ女子?
この子はナツアカネ成熟個体メスでしょうか。 胸脇の黒条模様がちょっと違うのですが、個体差なのかなと悩んでいました。
リスアカネ
リスアカネ飛翔を撮影しました。 トンボ飛翔写真はかなりの集中力が必要なのですが、かなり久しぶりだったので、ヘトヘトに疲れました(笑)
蝉
仕事で出掛けた先で、建物の基礎を登ろうとしているセミを見付けました。 建物だと上手く掴まる所もないので、近くの木に持って行ったらどんどん登って行きました。