ハギマシコ

久しぶりにハギマシコを撮影しました。 30~40羽ほどの群で行動していたので、今冬かなりの数が飛来しているアトリかと思ったのですが、鳴き声が違うので撮影してみればハギマシコでした。  

ジョウビタキ採餌

連日の氷点下で雪も中々融けないのですが、斜面の陽だまりの土が見えているところでジョウビタキ男子が採餌していました。 雪が積もると、こういった土が見えているところに野鳥が集まってきてご飯探しをしているのですが、待ち伏せ作戦…

元旦のジョウビタキ

元旦に出迎えてくれたジョウビタキ男子。近所の林で越冬している子です。 ジョウビタキはある程度のテリトリーを巡回するように移動しているので、付近に居るのを見付けたら、良いポジションに出て来てくれるまで待って撮影しています。…

カシラダカ

先日出くわした道端でのカシラダカ接近撮影。一番近寄った写真がこちらでした。 過去にも寄って撮影出来た事があるので、採餌に夢中になると警戒心が薄くなる鳥なんだなと感じています。  

いきなりハッキー

屋外の階段の側を歩いていたら、目線の高さの踊り場に突然ハクセキレイが飛んで来たのでつい反射的に写真を撮りました。 雪にクチバシを突っ込んで、何かを咥えたところです。